平成30年度頸髄損傷者に対するリハビリテーション研修会開催のご案内
今年度は、「頸髄損傷者のリハビリテーションアプローチの実際」をテーマに、頸髄損傷者の自立訓練に関する基礎知識や実践場面でのノウハウを共有し、頸髄損傷者リハビリテーションの普及、発展に寄与することを目的に研修を企画しましたので、ご参加をお待ち申し上げます。
1 | 開催日時 |
① 1日目:平成30年12月1日(土)10時00分~15時30分 ② 2日目:平成30年12月2日(日) 9時00分~12時30分 |
|
2 | 会場 |
国立障害者リハビリテーションセンター(本館・講堂等) 埼玉県所沢市並木4-1 |
|
3 | 対象者 |
頸髄損傷者に対するリハビリテーションへ関わっている又は関わる見込みのある 医師、理学療法士、作業療法士、看護師、介護福祉士、社会福祉士等の専門職の方 |
|
4 | 定員 ① 1日目:250名 ② 2日目:80名 |
5 | 参加費 無料 |
6 | 主催:国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 共催:自立支援局別府重度障害者センター |
7 | 申込み方法 |
当センターホームページから参加申込書(電子ファイル)をダウンロードし、必要事項を記入し、 平成30年11月1日(木)までに、メールに参加申込書を添付してお申込み下さい。 当センターホームページ URL:http://www.rehab.go.jp/ |
「訪問リハビリテーションフォーラム2018 Part2」のご案内
「訪問リハビリテーションフォーラム2018 Part2」を宮崎県 JA・AZMホールにて、2018年10月28日(日)に開催致します。
第11回 訪問リハビリテーションフォーラム2018 Part2
開催日時:平成30年10月28日(日)
会 場: JA・AZMホール 本館2階大研修室(宮崎県宮崎市霧島1-1-1)
対象者: 介護支援専門員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
定 員: 200人
参加費: 会員2,000円 非会員4,000円
広島県作業療法士会 触法関連 講演会
「広島県作業療法士会 触法関連 講演会」のご案内
対象者 | 作業療法士 |
---|---|
日程 | 平成30年10月14日(日)9:00~12:30 |
参加費 | 会員・中国4県士会員500円、学生・一般500円 会員外 5500円 他県士会員(中国4県以外)2000円 |
場所 | 広島大学医学部保健学科 2階 203号室(広島市南区霞1-2-3) |
申込方法 | 次のフォームからお申込み下さい。 http://hiroshima-ota.kir.jp/gakujutu/301014/ |
問合せ先 | 広島県作業療法士会 学術部 中南部地区副部長 奈良素子 m.nara@hiroshima-ota.jp |
かごしま難病支援ネットワーク公開シンポジウム
「かごしま難病支援ネットワーク公開シンポジウム」のご案内
テーマ | 私たちが望むサポート Part2 |
---|---|
日程 | 平成30年9月1日(土曜日)13時~16時 |
参加費 | 無料 |
場所 | ハートピアかごしま1階 多目的ホール |
問合せ先 | ハートピアかごしま3階 099-218-3455 |
備考 |
詳細はこちら |
生活行為向上マネジメント教員および臨床実習指導者向け研修~MTDLPを活用した診療参加型実習の指導法研修会~
※日本作業療法士協会では既に7月より案内されておりましたが、さらなる周知の依頼が
参りました。「昨年度より厚生労働省において、
理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則および指導ガイドラインが
改定されたことを踏まえて、日本作業療法士協会としては、養成校のみならず
臨床実習施設での実習指導の方法を検討する際に、
生活行為向上マネジメントの考え方を反映した指導を導入する方針でございます。今年度日本作業療法士協会では、以下の日程で研修会の開催を予定しております。
なお、申し込みは日本作業療法士協会の会員ポータルサイトの生涯教育研修会申し込みで作業療法重点課題研修からお申込み下さい。」
1.日時:平成30年8月5日(日) 9時30分~17時00分(受付時間 9時)
2.場所:首都大学東京 荒川キャンバス (〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10)
3.研修内容および参加手続き:(一社)日本作業療法士協会ホームページの
「会員ポータルサイト」からお申し込みください
4.受講料:4,000 円
———————————————————————————————-
第21回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1~大阪会場~
この度「第21回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1~大阪会場~」
を2018年9月22日(土)~9月24日(月・祝)の3日間で開催致します。
募集要項をお送り致しますので、是非皆さまにご周知願えれば幸いでございます。
ご多忙中、大変恐縮でございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【受付開始】
平成30年7月23日(月) お昼12時より受付開始
プログラム:2018STEP1大阪チラシ・プログラム
終末期・緩和ケア作業療法研究会 第9回 年次研修会 in 岡山 「患者の意思決定に寄り添う、ということ」
終末期・緩和ケア作業療法研究会 第9回 年次研修会 in 岡山
「患者の意思決定に寄り添う、ということ」
第2回九州老年歯科フォーラムin鹿児島 市民公開講座
『第2回九州老年歯科フォーラムin鹿児島 市民公開講座』のご案内
回復期作業療法における ペア型グループワークの可能性
「回復期作業療法における ペア型グループワークの可能性」のご案内
なかなか前向きになれない回復期の患者たちが、グループに参加し、元気になり、明日が見えてくるように、作業療法士は「やさしい環境」と「もっとむずかしい環境」のある作業のグループをつくる
日時:7月28日(土)
1部 13:30~15:00 ペア型グループワークの可能性
2部 15:15~17:00 ペアグループワークの実際とディスカッション
会場:宝山ホール第2会議室(鹿児島市山下町5-3)
会費:1,500円
定員:20名
詳細は下記PDFをご確認ください。
平成30 年度鹿児島県障がい者スポーツ指導員養成講習会【霧島市会場】
平成30 年度鹿児島県障がい者スポーツ指導員養成講習会【霧島市会場】のご案