訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
テーマ |
第29回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 第30回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 |
---|---|
主催 |
リハビリテーション専門職団体協議会
(日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会) |
目的 | 研修会の目的や、概要についてご記入下さい。 |
要旨 |
訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の ※今回の研修会はSTEP1に位置づけられ、STEP1〜3 で全課程修了となります。 Zoomを利用したオンラインセミナーとなります |
日程 |
<第29回> ■開催日:2023年7月22日(土)〜23日(日) ■会場:オンライン開催 ■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4351 ■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S36956735/
<第30回> ■開催日:2023年9月16日(土)〜17日(日) ■会場:オンライン開催 ■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4354 |
備考 |
各協会のポイントについては、各協会に準じて付与します
|
対象者全員を自立へ導くシリーズ~行動リハビリテーション研究会主催
テーマ |
対象者全員を自立へ導くシリーズ
|
---|---|
概要 |
対象者全員を自立へ導くシリーズ ①無誤学習に基づく基本動作練習 『対象者全員を自立へ導くシリーズの第1回目の研修会です。2回目以降の内容が |
講師 |
山﨑裕司先生
(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士) |
日時 |
2023年6月24日(土)10:00〜11:30
|
対象者 | 対象者をご記入ください。 |
日程 | 研修会の日程をご記入下さい。 |
参加費 |
行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
|
方法 |
Zoomによるオンライン開催
|
定員 |
100名(先着順)
|
申込方法 |
申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください. https://forms.gle/z31j6ZSePmZBNKubA ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。 ※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.
研修会当日3日前までに以下のようにお振り込みください. たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。 |
振込先 |
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店 |
申込締切 |
2023年6月20日(火)
|
問合せ先 |
行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 koudo.reha.kensyu@gmail.com |
Allen認知能力障害モデルの基礎知識
テーマ |
Allen認知能力障害モデルの基礎知識
|
---|---|
日時 |
2023年6月10日(土)19:00~20:30
|
対象者 |
日本作業療法士協会会員かつ都道府県作業療法士会会員
|
参加費 |
無料
|
形式 |
オンライン開催(ZOOM)
|
申込方法 |
https://www.naraot.jp/nblog/?p=4669 上記URL(奈良県作業療法士会 県内研修会)よりお申込みください。 |
問合せ先 |
奈良県作業療法士会 精神障害専門委員会 木納潤一
E-mail:nara.ot.seishin@gmail.com
|
第2回 日本老年療法学会学術集会
研修名 | 第2回 日本老年療法学会学術集会 |
---|---|
目的 |
老年療法学の確立に向けて |
会長 | 牧迫 飛雄馬(国立大学法人鹿児島大学 医学部保健学科 教授 一般社団法人 日本老年療法学会 副理事長) |
会期 | 2023年9月2日(土)~3日(日) |
会場 | 奄美市市民交流センター 〒894-0032 鹿児島県奄美試名瀬町2番1号 |
日程 | 研修会の日程をご記入下さい。 |
その他 |
詳細は、下記リンクをご参照ください。 資料はこちらから☟
|
運営 |
株式会社CSS |