
氏名 | 吉満 孝二 |
所属施設 | 鹿児島大学 |
臨床経験年数 | 26年 |
資格 | 認定作業療法士, 臨床実習指導者講習会修了, MTDLP基礎研修修了 |
講師経験 | 大学教員、研修会講師経験は100回以上 2023年の実績) 介護ロボット導入を端緒とした介護現場における生産性の向上 鹿児島県老人保健施設協議会21世紀委員会研修会 介護ロボット最前線 九州作業療法学会2023 in 鹿児島学会長講演 介護ロボット導入の意義と効果 鹿児島県社会福祉協議会令和4年度介護職スキルアップ研修 介護ロボットの特徴と選定の目安. 鹿児島県社会福祉協議会介護ロボットパッケージモデル研修会 高齢者の支援と介護ロボット 第48回明和校区社会福祉協議会総会講話 介護ロボット~活用方法と効果~ 鹿児島県社会福祉協議会令和5年度介護ロボット体験講座 介護ロボット導入の意義と効果 社会福祉法人みらい研修会 患者の観察とリハビリテーション いっぽいっぽの会研修会 介護ロボットの効果的活用と効果 鹿児島県社会福祉協議会介護ロボット導入支援研修会・熊本県パッケージモデル普及研修 高齢者の支援 認知症と社会的孤立 認知症および認知症ケアに関する研修会(介護の森グループ合同研修会) 介護ロボットの効果的活用と効果 鹿児島県社会福祉協議会介護ロボット導入支援研修会・ 沖縄県パッケージモデル普及研修 |
発達障害(講義) | 自閉症スペクトラム障害児・注意欠陥多動性障害児の療育 子どもの遊びや体の使い方に関する研修、食具の選び方や使い方に関する研修 |
老年期(講義) | 在宅高齢者支援(独居高齢者含む)に関する研修 |
認知症(講義) | 認知症全般に関する研修(認知症の理解に関する研修、在宅の認知症者の見守り支援に関する研修、民生委員さん、ボランティアさんの支援活動に関する研修など) |
介護ロボット・ICT(講義) | 介護ロボット全般に関する研修、介護分野の介護ロボット導入に関する研修会、介護分野の生産性向上に関する研修会 |