トップページ > イベント・研修会情報 > 研修会

研修会

 

テーマ

研究を進めたい人の相談会

ーやりたい研究を相談してみよう

目的

研究テーマ・内容をまとめた研究計画書を持ちより、それをもとに各分野(身体分野、精神分野、発達分野、高齢者分野)のファシリテーターとマンツーマンで研究の進め方について相談を行いたいとおもいます。研究内容の充実と研究について学びを高められるようにしています。研究を進める支援を行うと言うことで、今回は県学会と同日・同会場で行うことになりました。県士会員の学術的な研鑚の場になればと思いますので、この機会をご活用下さい。

ファシリテーター

窪田 正大 氏  (鹿島大学医学部保健)

柳田 信彦 氏  (鹿島大学医学部保健)

井上 和博 氏  (鹿島大学医学部保健)

池田 由里子 氏 (鹿島大学医学部保健)

タイムスケジュール 平成29年3月5日(日)15:30~(学会口述発表終了後より、各自30分程度)
場所

鶴陵会館(当日の受付は学会受付になります)

参加対象ポイント 今回ポイントはつきません
申込方法

Eメールにて件名に「研究法研修会」と入れ、本文に①協会会員番号、②氏名、③所属、④電話番号を記載し、研究計画書を添付してお申し込み下さい。研究計画書は県士会ホームページからダウンロードしてレイアウトを参考にして作成してください。不明な点は問い合わせ先までご連絡ください。

メールを受信した後、こちらから「申込受け付けました」という返信メールを1週間以内に送ります。メールを送って返信が来ない場合は再度送っていただくか、問い合わせ先にご連絡下さい。

なお、当日は「会員証」または「県士会会費の振り込みが確認できる領収書」を受付で提示してください。受付は学会受付となります。

申込先 ot_2012@yahoo.co.jp 持永博幸(もちながひろゆき)まで
申込締切 平成29年2月3日(金)必着
問合せ先

川内市医師会立市民病院   持永 博幸(もちなが ひろゆき)                                                         〒895-0005 鹿児島県薩摩川内市永利町4107-7

TEL0996(22)1111   FAX0996(22)0053

e-mailot_2012@yahoo.co.jp

 

download-otlife-button1

研究計画書入力フォーム

 

 

テーマ 「発達障害児が思春期・青年期に抱える問題 ~二次障害にならないために~」
目的

近年、発達障害に携わる医療・教育・福祉の広がりが見られており、乳幼児期からの早期発見の重要性がうたわれ、青年期や成人では二次障害として臨床で出会うケースもしばしばみられます。この研修会では、発達障害の子どもたちが抱える問題を知り、それぞれのライフステージに沿った対応を考えるきっかけとしたい。

講師

吉田 巌 氏(精神科医:鹿児島県中央児童相談所/鹿児島県こども総合療育センター/鹿児島大学病院神経科精神科 兼務)

対象者 作業療法士・医療職種・他職種
日程

平成2811月5日(土曜) 100012:00 (受付:930~) *質疑応答を含む

参加費 会員:無料(非会員¥10,000)  ・医療職種:¥2,000   ・他職種(一般):¥1,000
場所

鹿児島大学桜ヶ丘キャンパス 共通教育棟 インテリジェント講義室

890-8544鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1

参加対象ポイント 2ポイント(日本作業療法士協会ポイント)
申込方法

件名に「11月発達支援K-OTチーム研修会」と入れ、本文に①協会会員番号(他職種の方は職種名)、②氏名、③所属(自宅会員の方は地区を明記)④電話番号、⑤経験年数、⑥講師の先生に質問したい事項を記載しお申し込み下さい。 

メールを受信した後、こちらから「申込受け付けました」という返信メールを送ります。メールを送って返信が来ない場合は再度送っていただくか、問い合わせ先にご連絡下さい。

なお、当日は「会員証シール」または「県士会会費の振り込みが確認できる領収書」と「生涯教育手帳」を持参し、受付で提示してください。証明できるものが提示されない場合、受講できません。

申込先 hattatu_k_ot@yahoo.co.jp】に 先成 聖(センナリ セイ)まで
申込締切 平成281029日(土曜)必着
問合せ先

やまびこ医療福祉センター 先成 聖

       〒891-1206 鹿児島市皆与志町1779

        e-mailhattatu_k_ot@yahoo.co.jp

 

download-otlife-button1

鹿児島県作業療法士協会 研修会のご案内です。

テーマ 心臓リハビリテーションと作業療法
目的 近年、作業療法士が心大血管疾患患者へ対応する機会が増えています。また、診療報酬改定により、心リハチームの一員として作業療法士が関わることが期待されています。このような状況で安全かつ効果的に作業療法を提供するためには、心大血管疾患や心リハの知識と技術の習得が重要です。この研修会では、基礎的な内容を中心にお伝えしますので、皆様の日常臨床にお役に立てれば幸いです。
講師

生須 義久先生 (作業療法士)

群馬県立心臓血管センターリハビリテーション課 課長

   
対象者 作業療法士協会会員、他職種
日程

平成28年10月2日(日)  9:00より受付

9:30〜12:30 講義、質疑応答を含む

参加費 OT会員1,000円 ( 非会員10,000円)  他職種2,000円
場所

県民健康プラザ健康増進センター      健康科学教室

鹿児島県鹿屋市札元1丁目8番7号

参加対象ポイント 2ポイント付与(作業療法士)
申込方法 メール、またはFAX
申込先

E-mail: reha_kawagoe@yahoo.co.jp

メールの件名に「研修会申込み」と入れ、本文に、①氏名 ②所属 ③職種 ④連絡先 ⑤懇親会参加の有無をご記入の上、上記アドレスにお申込み下さい。

FAX:   0994-32-5722  

宛先 : 問合せ先に同じ

件名に「作業療法士協会研修会申込み」とし、本文に

①氏名 ②所属 ③職種④連絡先 ⑤懇親会参加の有無をご記入の上、上記番号に送信して下さい。

いずれも定員超過の場合のみ、FAXもしくは電話連絡を致しますのでご了承下さい。

 

申込締切 平成28年9月17日(土)
問合せ先

垂水市立医療センター  垂水中央病院

電話  0994-32-5211 (代表)   FAX : 0994-32-5722

担当 : リハビリテーション室   川越 健吾

持参する物

当日は、OT会員は、2016年度日本作業療法士協会会員証(2016年度鹿児島県OT協会シールを添付したもの)と生涯教育受講記録(手帳)を受付で提示して下さい。会員証をお持ちでない方は、振込み証明に領収書を持参して下さい。なお、お持ちでない場合は、受講出来ませんので、ご了承下さい。

 

懇親会のご案内 :  前日の10月1日(土)に、講師を交えて懇親会を予定しております。会場:鹿屋市内  時間:18:30頃   会費:3,500円位  

「平成28年度 第2回 現職者共通研修(霧島・姶良地区)」のご案内

テーマ

平成28年度 第2回 現職者共通研修(霧島・姶良地区)

タイムスケジュール

内容・時間割・講師:

9:10

1限(9:30~11:00)

2限(11:15~12:45)

3限(13:30~15:00)

受付

保健・医療・福祉と地域支援

職業倫理

事例検討・事例報告

地域医療福祉

日本作業療法士協会

「倫理綱領」

関連法規

症例研究2.3

講師) 永吉 るり子

講師)末廣 昌平

各分野アドバイザー

作業療法における協業・後輩育成

作業療法生涯教育概論

 

人間関係論1
人間関係論2
臨床実習教育指導方法論

協会・各都道府県作業療法士会の歴史・組織

 

講師) 福田 梨香

講師) 溝口 諒

 

※改正前の旧テーマを受講していれば新テーマは修了していることになります.

各自ご確認のうえ受講申し込みをして下さい.(同一テーマをもう一度受講することも可)

対象者

日本作業療法士協会(協会)の会員 定員80名程度

日程

平成28年8月28日(日) 9:30~15:00(受付9:10~)

参加費

1000円(受講テーマ数にかかわらず)

場所

鹿児島第一医療リハビリ専門学校(霧島市国分中央1丁目12-42)

参加対象ポイント 0ポイントですが,現職者共通研修受講記録に押印します.
申込方法

郵送のみ受付けます.封書に以下の2点を封入して郵送して下さい.
①今年度の県士会会員シールを貼付した協会会員証のコピー
(会員証交付が間に合わない場合は,会費振込領収証で代用可).
②返信用官製はがき(表には切手,裏面には「はがき裏面の図」を切り取り貼付).
申し込みが受理された方へ「現職者共通研修受講証」として返信します.
無題

申込先・問合せ先 891-0111 鹿児島市小原町8-1 谷山病院 リハビリテーション科 黒木貴博
メールのみ受付 E-mail)ot_kyouikubu@yahoo.co.jp(携帯可) 
申込締切 平成28年8月19日(金)(消印有効)
持参物

①今年度の県士会の会員シールを貼付した協会会員証
(会員証交付が間に合わない場合は,会費振込領収証で代用可).
②返信されたはがき 「現職者共通研修受講証」
③生涯教育手帳
④参加費1000円

備考

申し込み手続きに不備があった場合は,受講できないことがあります.
申し込みの際に複数名分の書類を同封することもできますが,必ず人数分の① 会員証コピー ② 返信用官製はがきを同封して下さい.
※「事例報告」希望(発表)について
事例報告(発表)希望者は,発表原稿以外に提出していただく書類が複数ありますので8月5日までに申し込みをお願いいたします.
なお,発表原稿の提出期限は8月12日となります.