学校法人原田学園鹿児島医療技術専門学校
鹿児島医療技術専門学校 作業療法学科
大学院に進む事が可能な高度専門士を取得できる昼間部に加え、働きながら資格取得を目指せる上に昼間部より授業料も安価で九州では4校しかない(鹿児島県では唯一の)夜間部も併設されています。
入学試験は各種特待生制度(授業料半免など)が設けられ、経済的に厳しい勤労学生の支援体制も整っています。
専門学校では唯一の「キャリアセンター」という就活専門(卒後も利用可能)の部署およびスタッフが常設されており、4年卒業年次の就活がとてもスムーズです。その為、4年次は国家試験学習に集中しやすい環境にあります。
鹿児島医療技術専門学校の魅力
|
本学科はプロフェッショナル育成のため、鹿児島大学名誉教授が顧問を務めるなどベテラン教員が多く、平川の自然豊かで閑静で広大な敷地環境の下、充実した設備と情熱ある授業を行っています。 他校が3年間で膨大な量の医学知識を詰め込んで学習するのに比べ、本校は4年間かけてじっくりと学習できます。 高次脳機能障害家族の会「ぷらむ鹿児島」の脳トレ教室を週に1回本校で実施しており、在校生(主に昼間部3年生)が病院施設実習前に家族や当事者の方々と関わっており、学内に居ながら臨床に触れる機会があります。 |
鹿児島医療技術専門学校のカリキュラムの特徴
|
疾病疾患論などの専門基礎学力を養うための科目がとても充実しています。 講義形式は、受身の教授スタイルだけに限らず、学ぶ主体性を育てるグループ学習形式も数多く行っています。 4年課程だから可能な1~3年が一堂に会して学ぶ教育を行っています。先輩の背中を見て、後輩が学び、それを牽引する力量ある講師陣が魅力ある講義を展開しています。この教育方法は、臨床実習後の学内教育でも大いに生かされ、常に将来のビジョンが明確に見える状況にあります。また、確かな知識、技術を育成するために臨床に近い状況での試験(OSCE:客観的臨床能力試験)を取り入れています。 |
鹿児島医療技術専門学校が養成を目指す作業療法士像
![]() |
卒業生も15期生まで輩出し、多くの卒業生が学校を支えてくれています。 人にはその人にしか出来ないことがあります。 人が好きで、人と向き合い、人の生活にかかわり、人の持つ能力を引き出し、自立した生活に繋げる手助けをしたいという作業療法士の育成を目指しています。 |
鹿児島医療技術専門学校への入学を目指す学生に期待すること
![]() |
明るく元気で、人の為に少しでも手助けしたいと熱い想いをもった先生や学生がたくさん集っている学校です。 詳しくは、鹿児島医療技術専門学校ホームページ、ブログをご覧下さい。 |
学校概要
所在地 | 【平川キャンパス】 〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町字宇都口5417-1 |
---|---|
TEL・FAX | TEL:099-261-6161 FAX:099-262-5252 |
ホームページURL | http://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/ |
ブログURL | http://www.harada-gakuen.ac.jp/igisen/category/ot/ |
hirakawa.igi@harada-gakuen.ac.jp |