トップページ > イベント・研修会情報 > 研修会

研修会

 昨今、震災や大洪水といった災害が続いており、メディアにおいても特集されており、災害について考える機会がふえているのではないでしょうか。九州地区におきましても、平成28年に熊本県、大分県での地震、平成29年に福岡県、大分県での九州北部豪雨と災害が発生し、災害がより身近に感じられるようにもなっています。

 実際に災害が起きた場合、私達作業療法士には何ができるのでしょうか。支援を行う立場、支援を受ける立場、どちらにおいても現場で動くことは容易なものではないと考えられます。

 今回の研修会では、「災害対策」をテーマに、一日目は災害対策の基礎を実際に災害現場で支援まで行われている長崎リハビリテーション病院の淡野義長先生からご講義を頂きます。また、実際の現場での活動について「現場での支援者・受援者の立場から」ということで大分リハビリテーション支援センターの佐藤友美先生より実際に災害現場で支援をされた経験談を御講義して頂く予定です。2日目には両先生を中心に、演習を行い現場での活動をイメージできるようになっていけたらと考えております。

 領域にかかわらず、いつ発生するか予測できない災害に対する対策の知識と現場で動くためのヒントを学ぶことができると考えております。多数のご参加をお待ちしております。

◆主催:九州作業療法士会長会

◆内容:第一日 平成30年2月11日(日)14:30~18:00(13時30分受付開始)

    テーマ「災害対策における基礎を学ぶ」

              「九州北部豪雨での直接支援活動・本部運営/被災当事者として」

 

    第二日 平成30年2月12日(月)9:30~12:30(9:00受付開始)

    テーマ「災害対策実践演習」

                 講 師 淡野 義長 先生(長崎リハビリテーション病院)

        佐藤 友美 先生(湯布院病院/大分リハビリテーション支援センター)

◆会場:医療福祉専門学校緑生館 視聴覚教室  〒841-0074佐賀県鳥栖市西新町1428-566

平成29年度九州士会長会合同研修案内文書(鹿児島県士会171220)

本年度の全国研修会も“ 明日から使える知識・技術 ” の提案としてプログラムを構成しました。
 身体障害、老年期、発達障害、精神障害と各領域における講座を充実させ、作業療法の基本や応用を確認できる内容です。
 また、公開講座では、作業療法の知見を盛り込んだ「生活動作と遊びのアイディア集」を活用した鹿児島県士会の取り組みと、模擬的に「地域ケア会議」を実践し、作業療法士の役割を考える2つの講座を予定してます。
 作業療法士一人ひとりが「地域につながる」という役割を担い、日頃抱いている疑問や課題を分かち合う機会となり、専門性の発揮を促進する機会となると確信しています。

<第61回作業療法全国研修会-新潟会場->

★ポスター_表紙
★プログラム

会 期:2017年12月9日(土)9:45~12月10日(日)12:40
会 場:朱鷺メッセ(〒950-0078 新潟市中央区万代島6番1号)

※事前登録期日;11月15日(水)正午まで
※事前登録費用;10,000円
(当日受付も実施いたします。当日登録費用;12,000円)

尚、事前参加登録は下記、全国研修会ホームページから新潟会場をご選択いただき登録ください。

ホームページURL:http://www.jaot.biz/ 

※一部に鹿児島市介護予防よかよか体操伝達講習会を含みます。
開催日時等
日 時:鹿児島会場:平成29年7月29日(土) 13時30分受付開始 14時00分開始
    国 分会場:平成29年7月30日(日) 09時30分受付開始 10時00分開始
※終了時間は終講式(連絡等)を含みます。
会 場:鹿児島会場:鹿児島大学医学部保健学科 インテリジェント教室
    国 分会場:鹿児島第一医療リハビリテーション専門学校
定 員:鹿児島会場:100名
    国 分会場:60名

※詳細は鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会のホームページに掲載されてます。

それぞれ受講要件がありますので、平成29年7月開催分 介護予防リーダー研修会要綱20170621.docxをご確認の上お申し込み下さい。