平成30年北海道胆振東部地震の発生に伴う医療関係職種等の国家試験の受験資格並びに学校、養成所及び養成施設の運営等に係る取扱いについて
平成30年北海道胆振東部地震の発生に伴う医療関係職種等の国家
日本作業療法士協会 学術部からのお願い
日本作業療法士協会学術部からのお願い
一般社団法人日本作業療法士協会平成30 年度第2 回定例理事会(6 月16 日)にて、2019 年2 月より学術誌『作業療法』の電子媒体による発行が決定しておりますが、第三十八巻(2019 年2 月号~2019 年12 月号)につきまして、希望する会員には紙媒体での配付も無料で行います。
(2020 年以降の紙媒体発行については、検討のうえ、あらためて決定されます)
希望はWEB上で行っておりますので、(https://jp.surveymonkey.com/r/OT_gakujutsu)よりお申込みいただけると幸いです。
下記、PDFより詳細も確認いただけます。
(厚生労働省)定期の健康診断に係る受診案内について
(厚生労働省)定期の健康診断に係る受診案内について
鹿児島市地域ケア会議聴講の募集要項について
「鹿児島市地域ケア会議聴講の募集要項」
詳細につきましては、下記PDFをご確認ください。
訪問リハビリテーション通信”絆”
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団より、広報誌「絆」第54号の配信がありました。
快護生活フェス_2018 福祉機器展示&セミナーinかごしま
福祉用具の日 2018
期日:10月5日(金)・6日(土)
内容:福祉機器展示とセミナー
会場:かごしま県民交流センター
入場無料
第1回九州作業療法学会
「第1回九州作業療法学会」のご案内
テーマ | Stay Gold~作業療法士が描く未来予想図 for 2025~ |
---|---|
日程 | 2019年6月22日(土)・23日(日) |
場所 |
北九州国際会議場 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9-30 |
問合せ先 |
第1回 九州作業療法学会事務局 公益社団法人 福岡県作業療法協会事務所 |
備考 |
九州理学療法士・作業療法士合同学会 懇親会
九州理学療法士・作業療法士合同学会が10月13日、14日に沖縄で開催されます。この学会の裏企画として懇親会が企画されています。
詳細については以下のPDFをご確認ください。
口腔機能管理推進協議会 ワークショップ参加者の募集
ワークショップ参加者の募集・テーマ(ワークショップ)決定の為の参考事例の募集
鹿児島県作業療法士協会員の皆様へ
鹿児島県作業療法士協会では、鹿児島県歯科医師会が開催する「口腔機能管理推進協議会」に毎年参加してきました。そして、今回、平成31年2月17日(日)午前に鹿児島県歯科医師会館で開催される協議会は、時間を30分に短縮し、基調講演(30分)とワークショップ(90分)を行うこととなりました。更に、歯科医師会では、各参加団体よりワークショップの参加者5名~6名およびワークショップのテーマ決定の参考にする事例を募ることにしました。そこで、鹿児島県作業療法士協会では、ワークショップへの参加者と事例を会員の皆様より募集することにしました。つきましては、以下の二点に対しまして応募下さいますよう宜しくお願いします。
応募締め切り:平成30年8月25日(土)
応募方法:
https://goo.gl/WhbUqX
より応募下さい。
1.平成31年2月17日(日)午前に鹿児島県歯科医師会館で開催されるワークショップ(90分)への参加希望者。会員番号、氏名、所属、メールアドレスをご記入下さい。
2.ワークショップのテーマ決定の為の参考事例:作業療法士協会員が在宅や施設での要介護者の診療の際に実際に体験した事例で、口腔に問題を抱えていて対応に苦慮した事例や工夫をようした事例、歯科関係者との連携がうまく取れた事例を教えて下さい。グループワークの症例検討で参考にしたりテーマ決定の参考にしたりします。会員番号、氏名、所属、メールアドレス、事例をご記入ください。事例は400字以内でお願いします。
応募下さい。応募要領
広報誌「絆」第53号の配信がありました。
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団より、広報誌「絆」第53号の配信がありました。
広報誌第53号